2020/04/01号
・令和2年度のまちづくり予算
◆道路の修繕
◆空き家のリノベーションで転入促進
◆池田本町第2歩道橋(総合センター前)の修繕
◆最後となるブロック塀の撤去補助
◆池田1号(ABC)公園に雨水貯留施設設置へ
◆水道管の耐震化と更新
◆府道枚方富田林泉佐野線の拡幅へ
◆京阪連続立体交差事業
・注目事業(1) 乗り合いワゴン
・注目事業(2) 2軸化構想
・シリーズねやがわ史 ~丘の上の「太秦遺跡」
・令和2年度のまちづくり予算
◆道路の修繕
◆空き家のリノベーションで転入促進
◆池田本町第2歩道橋(総合センター前)の修繕
◆最後となるブロック塀の撤去補助
◆池田1号(ABC)公園に雨水貯留施設設置へ
◆水道管の耐震化と更新
◆府道枚方富田林泉佐野線の拡幅へ
◆京阪連続立体交差事業
・注目事業(1) 乗り合いワゴン
・注目事業(2) 2軸化構想
・シリーズねやがわ史 ~丘の上の「太秦遺跡」
・令和2年度の予算(案)
・新規・拡充として提案された事業(抜粋)
◆図書の配送事業
◆市営高柳住宅の跡地活用
◆斎場施設の改修
◆犯罪認知件数減少、体感治安改善へ
◆留守家庭児童会の開所時間
◆ロタウイルスワクチン接種
◆適塩指導による健康対策
◆救助用機材の配備
◆市役所窓口環境の整備
◆市民ニーズの把握の推進
・後期高齢者医療制度
・3つの行政視察
・シリーズねやがわ史~讃良川遺跡
・防災と健康に関する一般質問
防災・減災について
◆大規模盛土造成地への対応
◆一級河川寝屋川と古川の洪水
◆内水氾濫について
健康対策について
◆個人の生涯を通した健康情報
◆小中学生の健康情報
・シリーズねやがわ史~本市にも火山灰が・・・
・人口対策についての一般質問
新春に際し謹んでお慶び申し上げます
・12月議会で決まったこと
◆公園の利用方法の追加
◆打上治水緑地 駐車場利用料
◆黒原旭町公園 拡張へ
◆中学校体育館にエアコン設置へ
◆クリーンセンターの解体
◆放置自転車の返還費用値上げ
◆補正予算の取り下げ
・20名が一般質問に登壇
・市民の市政参画
◆教育大綱(素案)
◆上下水道事業経営戦略(素案)
◆子どもの健やかな成長のための受動喫煙防止条例(素案)
◆第2期子ども・子育て支援事業計画(素案)
・後期高齢者の医療制度
・上水道、下水道の現状と課題
・市内と市外へ。委員会での視察
・シリーズねやがわ史 ~大地の生い立ち~