2023/11/01号(PDF)
・寝屋川市の財政状況
◆ 一般会計の決算状況
◆ 基金と借金
・決算に対する討論
◆板東が行った令和4年度決算の討論の概要
・視察① 小中一貫校
・視察② 被災経験をもとにした対策
・寝屋川市の財政状況
◆ 一般会計の決算状況
◆ 基金と借金
・決算に対する討論
◆板東が行った令和4年度決算の討論の概要
・視察① 小中一貫校
・視察② 被災経験をもとにした対策
・市長の所信に対する質問と提案
◆ 年齢構成のリバランスについて
◆ “文教のまち”づくりについて
◆ 生活を支える施策について
◆ 財政関係について
・骨格予算に対する肉付け予算
◆ 市長公約を実現するための予算
◆ その他の補正予算
・市民評価に連動した特別職の給料
・未来への責任
・頑張る拠点のお知らせ
・命を守る。生活を守る。~安全安心を確かなものに~
・活力ある人と活力あふれるまちへ。~人生100年をトータルコーディネート~
・文教都市への転換。~スポーツ・文化・地域施設の充実~
・持続可能性を徹底追及。~将来世代の安心を保障~
・デジタルと友達に。~そして、より快適な未来社会を~
・令和5年度の予算(案)
・個別事業での提案内容
・寝屋川市の財政はどうなっているの?
◆公会計で注目しているのは「実質単年度収支」
◆公会計での単年度収支の意義は?
◆寝屋川市の財政の評価は?
・めざすべき 未来がある!
・4年間の足跡
◆誰にもやさしく、安心なまち ~人が中心。安全安心を確かなものに~
◆活力あふれるまち ~先端技術を取り入れた、イノベーションを~
◆心と心が通い合うまち ~つながりから生れる力を、生活の原動力に~
◆持続可能なまちづくり ~子どもたちの未来へ。さらなる持続可能性を~
新春に際し謹んでお慶び申し上げます
・ SDGs 持続可能な社会への取り組みについて
・ “市民の声”を 一般質問として市政へ
◆子ども向けホームページの作成
◆市民体育館の音響設備
◆ゲートボール場の維持管理