2021/10/01号(PDF)
・新型コロナウイルス感染症関係の予算
◆ 自主的なPCR検査費用の補助
◆ 自宅療養者に対する緊急相談体制
◆ 高齢者と障害者の入所施設への初期対応支援
・経済産業関係の予算
・(仮称)駅前庁舎改修工事の設計業務委託料 予算案の否決
・ねやがわのデータ 祝100歳
・一般質問で市政を質す
2021/08/01号(PDF)
提言 全ての学校を施設一体型の小中一貫校へ
・子ども数からのアプローチ(一般質問での質疑の内容)
・校舎の築年数と財源からの視点
・施設一体型小中一貫校とする場合の工夫
2021/07/01号(PDF)
・条例の改正
◆市営住宅に指定管理者を導入とする内容へ
◆新中央図書館の設置のための条例
◆押印廃止に伴う条例改正
・駅前庁舎の検討
・公立の幼稚園と保育所の将来への対策
・新たな予算です
2021/04/01号(PDF)
・浸水対策が前進
◆完成間近の高宮ポンプ場
◆古川のバイパス管着手へ
・会派代表質問
・予算の修正と附帯決議
◆予算の修正について
◆附帯決議について
・シリーズねやがわ史 ~行基の土木事業~
2021/3/1号(PDF)
・令和3年度 予算(案)の新規事業
◆訴求力のある施策
ファクターⅠ 子どもに最善を尽くす
ファクターⅡ 誰もが住みたくなるまちをつくる
ファクターⅢ 命を全力で守り、豊かなくらしを実現する
◆生活を支える施策
◆くらしの質を高める施策
2021/2/1号(PDF)
・一般質問① 少子化について問う
◆ 子ども数の現状と将来予測
◆ 少子化対策としての2軸化構想の効果は?
◆ 小中一貫校建設予定のJR沿線地域での開発は?
・一般質問② 女性と、心理学・脳科学の視点を!
◆ 女性の視点を取り入れる
◆ 花を活用した街づくり
・少子化対策の課題(質問の背景)
・国土強靱化の「寝屋川市版」策定へ
・シリーズねやがわ史 ~「川内」から「河内」へ ~