私たちの暮らしている「寝屋川市」は、経済の成長と共に、多くの方々が生活の場とされてまいりました。
そして、子供たちにとっては、この「寝屋川市」が将来、故郷となるのです。
みなさんが、生まれ育った地を、心の宝としてもっているように・・・。
今の子供たちが、美しい思い出をもち、誇れる街にするのは私たち大人の責任ではないでしょうか。
行政だけ、政治家だけ、地域住民だけではなく、私たち一人ひとりが、未来への責任をもって、誇れる街にしていかなければなりません。
めざすべき未来のために、みなさまとの対話を大切にし、一歩一歩前進してまいります。
寝屋川市議会議員
板東 敬治
・介護保険制度の転換期 ・進む!情報化サービス
・ もう一つの待機児童 ・ 「空き家」問題を考える
・町丁別の高齢化率
・《市民会館》 来年度全館休館し、耐震補強工事へ ・《市営住宅》 建替え準備が進む
・《新ごみ処理施設》 事業者と契約へ ・古川の浸水対策 ~途中経過のご報告~
・昼間人口の比較
・10年間で変わりました(5年毎の変化) ・「小さなダム」が大きな力に!
・進む!英語学習の環境
・26年度、生活の質の向上へ ・高齢者の生活の安心向上へ
・子育て支援を拡充 ・地域の協働が広がる
・年間の日照時間は?
・26年度の予算を決める議会 ・街が変わる予算関係(主なものを抜粋)
・独自アンケートの集計結果 ・消費税増収分で保険料の改善
・年少人口率(15歳未満)