私たちの暮らしている「寝屋川市」は、経済の成長と共に、多くの方々が生活の場とされてまいりました。
そして、子供たちにとっては、この「寝屋川市」が将来、故郷となるのです。
みなさんが、生まれ育った地を、心の宝としてもっているように・・・。
今の子供たちが、美しい思い出をもち、誇れる街にするのは私たち大人の責任ではないでしょうか。
行政だけ、政治家だけ、地域住民だけではなく、私たち一人ひとりが、未来への責任をもって、誇れる街にしていかなければなりません。
めざすべき未来のために、みなさまとの対話を大切にし、一歩一歩前進してまいります。
寝屋川市議会議員
板東 敬治
・9年連続の黒字決算 ・24年度決算の主な特徴
・事業系のごみ処理~ごみ処理手数料の見直しを審議中~
・小路地区のまちづくり ・水道料金は安い!?
・9月議会のご報告 ・寝屋川駅前線の延伸工事 ・暴力団排除条例の制定
・あかつき・ひばり園(療育施設)の指定管理者導入について
・市駅東側から萱島地域までの浸水対策 ・超高齢社会へ意識改革
・人口密度(全国版)
・視察で政策立案の舞台裏に迫る ・市税の徴収対策に新たな装置が導入されます
・教師も先進学校の視察へ ・地域包括支援センター…12の体制が完成間近
・あかつき・ひばり園 関係団体と行政での検討会
・今、超高齢社会 ・公有財産の保有―人口構造に合わせた考え方へ転換―
・「告示」と「公告」
・6月議会のご報告 ・小学校の運動場で遊ぼう
・財政収支計画の修正 ・あかつき・ひばり園の請願 ・議会の「会期」