私たちの暮らしている「寝屋川市」は、経済の成長と共に、多くの方々が生活の場とされてまいりました。
そして、子供たちにとっては、この「寝屋川市」が将来、故郷となるのです。
みなさんが、生まれ育った地を、心の宝としてもっているように・・・。
今の子供たちが、美しい思い出をもち、誇れる街にするのは私たち大人の責任ではないでしょうか。
行政だけ、政治家だけ、地域住民だけではなく、私たち一人ひとりが、未来への責任をもって、誇れる街にしていかなければなりません。
めざすべき未来のために、みなさまとの対話を大切にし、一歩一歩前進してまいります。
寝屋川市議会議員
板東 敬治
・街が大きく変わる
・「フードバンク」を訪ねて ・国の予算内容に思う
・ブランド構築を目指す市 ・寝屋川市 年表19
・13億円規模の補正予算
・第2京阪道路の環境監視 ・文化振興条例を制定
・6年目の指定管理者制度 ・寝屋川市 年表18
・日本一健康なまちを目指す・見附市
・広域連携のあり方を考える(決算委員会での視点)
・防災訓練に参加
・国の事業仕分けに思う ・寝屋川市 年表17
・皆さんの声を決算委員会に ・決算委員会での指摘事項
・5年連続の黒字確保
・市内での視察 ・寝屋川市 年表16
・公立学校は、地域でつくる
・統計で見る寝屋川市の変遷
・「温室効果ガス25%削減」に思う ・寝屋川市 年表15