私たちの暮らしている「寝屋川市」は、経済の成長と共に、多くの方々が生活の場とされてまいりました。
そして、子供たちにとっては、この「寝屋川市」が将来、故郷となるのです。
みなさんが、生まれ育った地を、心の宝としてもっているように・・・。
今の子供たちが、美しい思い出をもち、誇れる街にするのは私たち大人の責任ではないでしょうか。
行政だけ、政治家だけ、地域住民だけではなく、私たち一人ひとりが、未来への責任をもって、誇れる街にしていかなければなりません。
めざすべき未来のために、みなさまとの対話を大切にし、一歩一歩前進してまいります。
寝屋川市議会議員
板東 敬治
・浸水対策として下水管渠の築造
・その他の浸水対策も進められています
・有史初・国民の意思による政権交代 ・寝屋川市 年表14
・新たな「行財政改革大綱」が策定されました
・なぜ国の行財政改革は進まないのか?
・私たちの抱える借金は、いくら? ・寝屋川市 年表13
・6月補正予算 ~経済危機対策を受けて~
・補正予算での、主だった施策をご紹介いたします
・6月議会での質疑を通して ・寝屋川市 年表12
・政務調査費 ~全国トップクラスの厳しい使途基準~
・20年後の人口は? ・寝屋川市 年表11
・5月臨時議会で所属決定
・高度救助隊ができました ・国内唯一の友好都市・すさみ町
・寝屋川市駅の東側に変化が?の東側に変化が?
・寝屋川市 年表10