私たちの暮らしている「寝屋川市」は、経済の成長と共に、多くの方々が生活の場とされてまいりました。
そして、子供たちにとっては、この「寝屋川市」が将来、故郷となるのです。
みなさんが、生まれ育った地を、心の宝としてもっているように・・・。
今の子供たちが、美しい思い出をもち、誇れる街にするのは私たち大人の責任ではないでしょうか。
行政だけ、政治家だけ、地域住民だけではなく、私たち一人ひとりが、未来への責任をもって、誇れる街にしていかなければなりません。
めざすべき未来のために、みなさまとの対話を大切にし、一歩一歩前進してまいります。
寝屋川市議会議員
板東 敬治
・行政内改革~夢あるビジョンを期待する~
・民営化後の保育現場を確認 ・開発に関する特別委員会が設置されました
・廃プラ関係裁判を傍聴 ・「条里制」で街を整備
・新たな4年の最初の定例議会
・新たな事業が予算化されました ・保育所民営化へ
・廃プラ施設周辺の請願 ・渡し舟
・新たな4年の新体制決定!
・納骨堂 ~新たな形の墓地~ ・政務調査費 ~テレビの世界との違い~
・寝屋川まつり
・市議会議員選挙を終えて ・投票率が意味するものは?
・本市での投票率の違い ・府内他市の投票率は?
・板東の訴え ・統一地方選挙あれこれ
・財政の健全度・・・府内で6番目!?
・住宅政策は家族政策につながる ・健康政策は財政を助ける