私たちの暮らしている「寝屋川市」は、経済の成長と共に、多くの方々が生活の場とされてまいりました。
そして、子供たちにとっては、この「寝屋川市」が将来、故郷となるのです。
みなさんが、生まれ育った地を、心の宝としてもっているように・・・。
今の子供たちが、美しい思い出をもち、誇れる街にするのは私たち大人の責任ではないでしょうか。
行政だけ、政治家だけ、地域住民だけではなく、私たち一人ひとりが、未来への責任をもって、誇れる街にしていかなければなりません。
めざすべき未来のために、みなさまとの対話を大切にし、一歩一歩前進してまいります。
寝屋川市議会議員
板東 敬治
・3月議会が行われました
・北河内4市リサイクル施設組合専門委員会より最終報告書が出されました
・寝屋川で最も歴史のある学校は?
・子どもの安全を考える ・大阪教育大学付属池田小学校から学ぶ
・3月議会が開催されます ・寝屋川市駅前親水公園の推移
・竹久夢二と寝屋川市?
・災害の備えはできていますか? ・自主防災組織の状況
・東南海・南海地震対策は?
・社会実験?が京阪寝屋川市駅周辺で行われています ・パブリック コメント
・「意見書」って?
・2004年の歩み ・主な出来事 ・報酬の使途は・・・?
・先進地視察で寝屋川市の施策をチェック!! ・札幌市リサイクル団地
・中沼プラスチック選別センター ・北海道ペットボトルリサイクル株式会社
・ポリテック株式会社 ・旭川市での調査事項 ・小樽市での調査事項